| 
やや遅れたレスです 投稿者:800
 投稿日: 8月29日(水)01時37分42秒 
 
 
CGの感想をありがとうございます。 
 
夕凪さん> 
おかげさまで8月に入ってからカウンタの回転が上がっています。 
夕凪さんのToHeartSSも好評なのではないでしょうか? 
 
H.Saitouさん> 
作者として唯一最大の懸念は、贈り先の管理者さんがこずえを好きかどうかわからない 
ということだったんです。 
こずえって、見た目は「愛らしい」、男性プレイヤーに好かれそうなキャラですね。 
西御寺静乃はPlayStation版だけに登場するキャラです。 
そのうち、特設ページでも作って解説した方がいいかもしれませんね。
  
  
新作みました! 投稿者:H.Saitou
 投稿日: 8月28日(火)02時57分50秒 
 
今晩は。久々の書込みです。 
新作の「妹2人」見させて頂きました。 
私こずえちゃん好きなんでゾクッ!としました(笑い)。たまらないですよ、ああいう愛らしいキャラは!西園寺の御隣は静乃ちゃんでしたか・・・。アニメに出てなくて馴染みが浅いので最初良く分からなかったです。スンマセン・・・・。 
ともあれ、また宜しくお願いします。
http://homepage2.nifty.com/zassoubunko/
  
  
独逸軍のヘルメット 投稿者:夕凪
 投稿日: 8月27日(月)23時55分15秒 
 
トップCGのこずえを見て、そう言えばドイツ軍のヘルメットのようだという台詞があったなぁ、 
と一人で懐かしがっていた夕凪です〜。 
14000アクセスオーバーですねぇ。 
夏のCG攻勢+素晴らしいSSでかなりアクセス数が増えたんではないでしょうか? 
……私としては日記の更新も待ち遠しいんですけれどね(^^;) 
 
遠征疲れが響いておりますので今日はこの辺で…… 
でわでわ〜。
  
  
レスです 投稿者:800
 投稿日: 8月24日(金)02時02分52秒 
 
やっとサイトの更新が終わりました(日記を除く)。 
明日も通常勤務だってのに・・・。 
 
桂芳恵さん> 
棚上げしていた2年間、何人かの方に相談してみました。他の方の意見は 
「竜之介が本当に人の心の痛みを知る人間なら、二股状態になったら逡巡するのが当然」 
「でもそれは、単なる優柔不断とは違うだろう」 
「本当にどちらも傷つけたくなかったら、何も言わずに二人の前から姿を消すという選択もある」 
いろいろでした。 
現実に、いずみと唯の両方から告白される状態になったとしたら(ゲームフラグ的には可) 
きっと迷うでしょう。ゲームのプレイヤーなら前日でセーブしておいて 
「今回はいずみの告白を受け容れてみよう」「今回は唯の〜」ということができますが 
実人生ではそんなことはできませんから。 
こずえのイベント(27日)・・・思い出せません(汗) 
何にしても桂さんの意見は、「西御寺×唯なんか絶対に認めねー」と言って憚らないような 
視野の狭い人の意見より、ずっと参考になりますよ。 
 
なりぽしさん> 
私の知っているあるSS作家の人は、「ウェブ日記に仕事の愚痴を書かない」ことを 
信条にしているそうです。その意見には賛同できるだけに、愚痴ばかりの病んだ日記を 
書いてはいけないと、改めて自戒しています。 
 
PS:アトラク=ナクアはプレイしてみましたか?(ぉぃぉぃ
  
  
うーむ、同じようなもの。 投稿者:なりぽし
 投稿日: 8月23日(木)21時10分17秒 
 
17日の日記読みました。 
なりぽしも同じようなところがありますぅぅぅ。 
でも、朝までチャットも楽しかったですよねぇ。 
またしましょうねぇ。 
 
最近CGばかり描いていて、巡回もせず、こりゃいかんと思って、 
こうしてカキコしているなりぽしですぅぅぅ。 
 
PS:ふらば進んでる? (゜゜;)\(--;)ォィォィあんた全然やないの
  
  
また来ました〜 投稿者:桂芳恵
 投稿日: 8月23日(木)14時18分16秒 
 
ども、現実逃避中です。両親がいない今の内に書き込みです。 
 
「優柔不断な竜之介」、それもありかと思います。 
エンディングの際の告白は「急に」ただ一人を好きになったという設定ですし、こずえ関連のイベントでは体裁を見つくろってる様にとれますから。(27日のこととか) 
あと友美がH後に嫉妬してくるのを見て「怖い」とのたまってますし。 
 
ま、私の意見は超絶色眼鏡かかっているので(爆)参考になるどころか引っかき回すだけですが。 
ではでは。
  
  
Re: 遅蒔きながら。 投稿者:800
 投稿日: 8月22日(水)00時10分37秒 
 
桂芳恵さん> 
感想ありがとうございました。予想以上に好意的な感想で嬉しいです。 
> 感想その1: 
> その状態にけりを付ける役割に友美を持ってきたのは見事です。まさに適役です。 
その役割を誰に担わせるか、それがこの作品を構想していた時の最大のポイントだったのです。 
後書きにも書いたように、「中途半端な優しさは云々」が中心になる作品なんですが、 
それを誰にいわせるか、が。 
当事者二人(いずみ・唯)のどちらかに言わせたら。 
 「竜之介が、私か唯か、どっちかを吹っ切れさせてくれなかったら、二人とも、 
  いつまでも悩み、苦しみ続けないといけないんだ、竜之介のせいでな」(いずみ) 
なんか「悲劇のヒロインの役回り」に酔ってるみたいでしょう? 
それでは純然たる第三者に言わせたら。 
 「竜之介君が、篠原さんか鳴沢さんか、どっちかを吹っ切れさせてあげなかったら、二人とも、 
  いつまでも悩み、苦しみ続けないといけないのよ、竜之介君のせいでね」(片桐先生) 
説得力はあるでしょうけど、あくまで傍観者の発言ですよね。これでは面白くない。 
竜之介を諭しながら、その顔の裏に『もしかしたら自分も当事者の一人になっていたかもしれないのに』 
というどうしても諦めきれない想いをひた隠しに隠す人物、それは、友美以外にいないでしょう。 
 
> 感想その2: 
やっぱり、そうですか……。西御寺を好きな方には、痛い文章だったようですね。 
 
桂さんだけでなく、読んで下さった他の方にもお聞きしたいことがあります。 
この作品を約2年間も棚上げにしてしまった理由は、 
 「優柔不断な竜之介」ってのは竜之介らしくないんじゃないか? 
という疑問が湧いてきたことなのですが、この点について、どうお思いですか?
  
  
遅蒔きながら。 投稿者:桂芳恵
 投稿日: 8月21日(火)17時10分13秒 
 
SS「優しさ」、読ませて頂きました〜。 
感想その1:確かにいくら傷つけるのが嫌だからと言って、はっきりしない態度をとられつづけるのは嫌なものだと思います。その思いが真剣で有ればこそ、壊れるときの傷も大きいですが、それは時が解決してくれますが(長さはまちまちですが)、待たされているときの不安は傷と同様か下手をすればそれより大きく、決して現状維持でどうにかなるものでもありません。そんな心理を見事に書ききり、またその状態にけりを付ける役割に友美を持ってきたのは見事です。まさに適役です。単なる甘いSSではなく、多感な少女の複雑な気持ちを描いた素晴らしい作品だと思います。 
 
感想その2:唯ちゃ〜〜〜ん、せめてクラスメートぐらいの認識はぁ……変質者と一緒なんてそれはあんまりだよ〜〜〜しくしく。 
 
描き分けのお話が出ておりますが、私は一応 
唯→つり目で輪郭は三角に近く、いずみ→目の輪郭も目も丸く、桜子→たれ目気味で目は直線で形どる、友美→目はちょっと細めで輪郭平行に 
など心がけております。 
そうは見えないといわれるかもしれませんが(^^;) 
髪の量とか考えてませんでした……やっぱり800さんはどこまでも深く追求して描く凄いCG作家です〜。 
 
ではでは。
http://ha4.seikyou.ne.jp/home/Drkatsura/index.html
  
  
遅いレスです 投稿者:800
 投稿日: 8月15日(水)23時45分16秒 
 
14日午後12時過ぎ、帰還しました。 
レスが遅れたのは体力を使い果たしたからです(苦笑) 
 
勝七さん> 
ずいぶんお久しぶりです。 
書き込んでいただいたのは初めてになりますね。 
キャラクターを描き分けるのに、目をポイントにするのは、私も心がけています。 
「男=目が細い・女=目が大きい」なんて、そんなに単純なものじゃないはずなんですが。 
目と髪の色に頼らずにキャラを描き分けられるようになるには、まだ修練が必要なようです。 
 
駒澤さん> 
有明夏の陣3連戦は、さすがに私もしませんでした。 
委託同人誌狙いの初日と、ギャルゲー系同人誌狙いの3日目はもちろん参加しましたが 
2日目はコスプレスペースでまったりする予定が、雨が降りそうだったので 
博物館・美術館めぐりになりました。 
去年の2日目に比べたら、全体的に涼しかったですけど、でも疲れが激しかったのは 
やっぱり齢のせいでしょうか(爆)
  
  
有明の戦場 投稿者:駒澤@
 投稿日: 8月14日(火)01時20分56秒 
 
夏コミ参加なされたでしょうか?。 
ウチは三日目だけ参加しました^^;。 
知り合いのサークルを回って挨拶しただけだったんですが、相変わらずしんどかったデス^^;。 
最後の頃には、知り合いのサークルスペースで、椅子奪ってまったりしてたのに(激汗^^;。 
 
まぁ、今回は全般的に人に会えなかったデス^^;。いつもより^^;。 
全体の参加者が多かったってコトも、あるのかも知れないけど(・ω・) 
 
P.S. 
絵云々に関しては、儂も修行中なので、何も言えないっすね(汗。 
思い入れや、個性もあるし^^。 
  
  
ガッツ! 投稿者:勝七
 投稿日: 8月12日(日)02時58分59秒 
 
お、お久しぶりでございます。いや、もしかしたら書き込むのは 
初めてでしょうか?(汗)なんか以前挨拶した事が遠い昔の事の 
様。。。。。す、すみませんでしたぁ! 
 
私はCGを書かないのであまり色々と言えないのですが、近頃の絵 
って目の位置とか大きさとかで上手い上手く無いが判別されてますよね。 
とある漫画では男が極端に目が細くて女が目が大きいという描き分けを 
されていて、ほんと800さんの言う通りだと思います。しかしトップの 
絵に髪の量だの何だのと色々と考えているってのは驚かされました。 
やはり絵一つ一つも苦心の作なんですよね。絵かかないので実感が.....。 
っと、なんともはやな内容ですが、これからも更新頑張って下さいね! 
ふふふふふ、それではではわたしはまた拙い掲示板投稿の旅へと参ります。 
失礼しましたぁ!
  
  
Re: 特徴か、腕か? 投稿者:800
 投稿日: 8月 4日(土)00時02分08秒 
 
なりぽしさん> 
だいたいギャルゲーのキャラって、プロでも髪で描き分けているような節がありますから 
それで『水泳帽をかぶった女の子の絵』がほとんどないのではないか、と思いますね。 
今のトップCGの場合、髪による推測の可能性を全く消しているわけではないですし 
(色がわかる程度には髪が見えていますし、帽子の後ろの膨らみ具合が髪の量=髪の長さを 
 推測する手がかりになっていますから) 
よく見れば、髪以外にも人物を推測する手がかりになる項目はあるんです。 
それは虹彩の色。唯は赤、友美は茶色、いずみは青です。 
下級生キャラも、虹彩の色はそれぞれ違うんじゃありませんか? 
目の描き分けには、ふりんとぶらっくさんのドールのアイペイントが参考になると思います。 
そうなると、同人誌やコミックアンソロジーのようなモノクロ印刷の方が、ある意味では 
むしろ描き分けが難しいと言えるかもしれません。 
「モノクロで描くとマルチと葵の区別がつかなくなる」って、あの話ですよ。 
 
それはそうとして、リボンを外した唯のCGは、「越後屋」にはけっこうあります。 
眼鏡とヘアバンドの両方を外した友美のCGは、見た覚えがありません。
  
  
特徴か、腕か? 投稿者:なりぽし
 投稿日: 8月 3日(金)21時41分28秒 
 
某所の管理者の方がCGの目標として 
『髪を描かなくても○ちゃんと判るようなCGを描けるようになりたい。』 
と書かれてました。 
この言葉を読んだ時に思い出したのは、現在のこちらのTOPCG。 
唯のリボン、友美のメガネなど、そのキャラの決定条件的な部分を排したCGに挑戦した 
800さんに敬意を表しますぅぅぅ。 
なりぽしのこのところのお嬢様シリーズなんて髪が無ければ誰だか判らないですぅぅぅ。 
はあ、先は遠いですぅぅぅ。 
  
  
Re: 生きてます(爆^^; 投稿者:800
 投稿日: 8月 1日(水)01時04分47秒 
 
駒澤さん> 
お久しぶりです。某チャットルームでは、ずいぶんご無沙汰でした。 
暑中見舞は「夏コミに向けて士気を高めるための風習」なーんて 
勝手に解釈していましたけど、夏コミにサークル参加する方にとっては 
修羅場モード発動中なんですよね、この時期。 
 
あのコミケ会場で、綿密な打ち合わせなしに人と落ち合うことは不可能だと 
学習済の800ですが、奇跡でも起きたらお会いしたいです(ぉ
  
  
     |