| 
Re: はじめまして 投稿者:800
 投稿日: 5月22日(火)07時08分34秒 
 
 
先ほど東京から帰還しました。 
 
ものぐさ太郎さん> 
ようこそいらっしゃいました。もしかすると 
「三つ編みおさげの眼鏡っ娘」に目を留められたのでしょうか? 
絵は我流の「下手の横好き」でやっています。 
今後もよろしくお願いします。
  
  
はじめまして 投稿者:ものぐさ太郎
 投稿日: 5月19日(土)20時42分45秒 
 
こんにちは。 
拝見させていただきました。 
なかなか良い感じですね。 
特に絵については、なにかパワーのようなものを感じました。 
がんばってください。
http://www24.freeweb.ne.jp/art/osage/
  
  
了解です。ご迷惑をおかけしました 投稿者:そこつや
 投稿日: 5月17日(木)01時17分15秒 
 
800さん、本当にありがとうございました。 
なんかこのゲストブックを間借りしたようなことになってしまって 
誠に申し訳ありません。 
800さんの好意に甘えてしまいました。m(_ _)m 
他の参加者のみなさん、そこつやの非礼をお許しください。m(_ _)m
  
  
Re: 期間は・・・ 投稿者:800
 投稿日: 5月15日(火)23時56分11秒 
 
天巡さんから提案された、締切の延長には全面的に賛成です。 
いよいよリレーも終盤に近づいてきましたし(小説中の日付で3月31日で終わらせるとしたら) 
じっくりとプロットを練る時間的余裕がほしいと思うことが多くなるだろうと思います。 
それに参加者も減ってきましたし。 
約20日で次の順番が回ってくるとなると、ちょっとせわしいです。 
 
ただ、いきなり1週間は少し長すぎると思いますね。 
次の順番が回ってくるまで最長8週間というのは、逆に弛緩しそうです。 
腰を据えて構想・打鍵・推敲できるためには週末を挟めた方がいいですが。 
中をとって5日くらいでしょうか。これだと最長40日、実際は1ヶ月強で 
次の順番が回ってくることになります。 
 
・・・と、そこでいきなりこう言うのもなんですが、 
締切の延長については、他の参加者の意見を聞いてみる必要があると思います。 
ですから、締切の延長についての意見聴取は「作者のつぶやき掲示板」に 
場を移すことにしませんか?
  
  
期間は・・・ 投稿者:天巡 暦
 投稿日: 5月15日(火)23時13分07秒 
 
>そこつやさん 
 延長期間については5日乃至1週間と行ったところでしょうか? 
 私的には5日で良い様にも思う反面、既に初夏の為、日頃の疲労度が増すことを 
 考えると、週末を何処かで挟めるようにした方が良いとも思うのです。 
 故に、期間としては長すぎて執筆意欲が低下するかも?などと言う不安がよぎり 
 ながらも、乃至1週間などと言う言い方をしているのですよね。(^^;
  
  
ご意見ありがとうございます 投稿者:そこつや
 投稿日: 5月14日(月)07時59分31秒 
 
ふむふむ。いろんな意見ありがとうございました。 
そこつやとしては、もちろんゲームの展開そのままの予定調和にそっての展開など 
毛頭念頭にありません。やはり独自の展開が会ってこそのリレーでしょうしね。 
各自が同じものを目指すと言うことも考えておりません。 
各自が持ち味を生かすということは同じものではないものを追求すると言うことですから。 
前の人の展開に次の人が応答していく掛け合いのおもしろさ・・それがリレーの醍醐味でしょう 
しかしながらリレー当初からの規約に盛り込んだように、あまり突飛な展開になると 
次の人は書けなくなってリレー全体がうまく機能しなくなる・・・そう言うおそれはあったのです。 
したがって、突飛な世界観やサブキャラは禁止としたのですよ。 
必要以上に過激な文章や世界観を著しく逸脱させる設定は原則として禁止となっていますしね。 
オリキャラも禁止としました。 
現状が必要以上に過激だとは思いません。世界観を等しく逸脱させているとも思いません。 
しかし、そのような禁止条項を盛り込まなければならなかったのは、リレー参加者の思いが 
ずれていく、そしてリレーがうまくいかなくなると言う懸念があることです。 
管理者としてはそのような事態になるまえに、あえて予防として、現状を話し合いたかった 
わけですよ。 
できうるならば管理者の杞憂であってくれればいいのですが。 
でも、いい提案ができましたね。 
「前の人の設定を律儀に引き継ぐだけでなく、例えば逆転させるような逆仕掛けも可」 
ということを参加者の共通理解としてもよろしいでしょうか? 
それこそが「自由なせめぎ合い」となると思いますが。 
それと天巡 さんの〆切の延長の提案も、大切なことだとおもいます。 
そこつやとしては天巡 さんの延長意見に賛成です。いかがでしょうか?? 
時間はどれくらい延長がいいでしょうか? 
ここで素案をねって、参加者全員に提案したいと思います。 
 
800さんにはここでこんな話をしてしまって、誠に申し訳ありませんm(_ _)m 
 
  
  
訂正(うぐぅ…。(^^;) 投稿者:天巡 暦
 投稿日: 5月14日(月)02時54分44秒 
 
>そして、その辺を自分なりに、どの様に評価するかがリレーの醍醐味とも言えるのでは 
>ないでしょうか? 
 
評価ではなく表現です。 
その方が誤解が少ないと思いますので。(^^ゞ 
  
  
えーと……私見ですが。 投稿者:天巡 暦
 投稿日: 5月14日(月)02時51分31秒 
 
この様な事は元来ここに書くべきではないのでしょうけれど、敢えて申し上げますね 
 
私も有体に申し上げると、すさんと全く同意見です。 
 
ただ、そこつやさんの意見は、持ち味が生かせぬままにずるずると進む恐怖と言うモノを 
指摘された様にも感じました。 
つまり、攻めぎあう前に不本意の応酬とはならないかということですね。 
実際、この件については、可能性としては考えないでも無かったので、私自身、冷水を 
浴びせられた様でした。(^^; 
 
それでも、だからと言って予定調和のまま原作をなぞる様に進ませるのも疑問です。 
基本的に下級生の世界とキャラクターにそって書くにしても、もとのシナリオのまま 
ならば、誰が書いても持ち味として生かせる部分は少ないと思いますし。 
故に、あの折、あの様な行動を起こしたのですよね。 
当時(今もそうですが)、あのリレーの書き手が自由に意見を言う雰囲気が、つぶやき 
掲示板にはありました。 
ですから、そこで反論があれば即座に取り下げるつもりでもあったのです。 
現に投稿前には影響をもろに受けるであろう、ぶらぢるさんばさんとすさんに原稿を見せ、 
了承していただいた上での投稿でしたから。 
しかし、実際には掲示板上に於いて確たる反論も無く、リレーは続きました。 
だから攻めぎあう方向性で行くのだな……と、漠然と感じていたのです。 
ただ、誤解を受ける事を敢えて恐れずに言うのならば、自分で動かした展開については、 
リレーと言うシステム上、次の書き手がどんな方向に話を持っていこうと文句を言う 
つもりはありませんでした。 
ですから、どんな方向に話が転がろうと、私としては不満はなかったのです。 
それに、話の影響を自分が敷いたままの路線で続けてもらうことを考えてるのならば、 
それこそ次の人と相談すべきではないでしょうか? 
少なくとも極論すれば、前の人が敷いた路線について次の人と相談をしていなかった 
場合は次の人の都合でばっさり変えてかまわないと思うのです。 
だって、皆、対等な立場で書いているのですから、続ける権利同様に切断する権利も 
あるはずです。 
そして、その辺を自分なりに、どの様に評価するかがリレーの醍醐味とも言えるのでは 
ないでしょうか? 
 
故に、私は上記の意味において現状を肯定します。 
 
でも、この問題提起は確かに問題の側面を鋭く突いているとも思うのです。 
リレーの総合管理人であるそこつやさんが言ったからと言うよりも、1人の書き手 
としての意見ゆえに余計に重要な事と、私は捉えています。(^^; 
つまり、『持ち味が生かせない』というのは大きな問題ですから。 
この場合、対応としては、咀嚼する時間を増やすべきなのかもしれませんね。 
前の人が如何なる方向で持ってこようとそれを自分なりに咀嚼する為の時間を。 
つまり、締切りの延長ですね。 
元来、3日という締切りはリレーを維持していく上で大きな牽引力でありました。 
しかし、リレー自体が大きく変化しつつある今、話の多様性に大きな幅が出てきた分、 
3日という締切りが短すぎてネックになっているのは明らかです。 
私はこれを踏まえて、締切りを5日乃至1週間とすることで、各々の作家さんが、かなり 
自分的に前の人の話を咀嚼できるのはないかと考えます。 
そして、咀嚼する時間があればそれだけ自分なりの持ち味を生かし易くなるのも自明の理。 
自分の持ち味を生かしたままで、攻めぎあいを楽しめる様にはなると思うのですが。 
 
勝手ながら、思いつくままに徒然に書かせていただきました。 
皆さんは、如何お考えでしょう? 
お聞かせ頂ければ、幸いです。(__)
  
  
個人的意見 投稿者:す
 投稿日: 5月14日(月)00時11分53秒 
 
でも、ここでリレーの話していいんですか?<800さん 
 
800さん、そこつやさん 
仕掛け人って...。(汗) 
リレーは、せめぎ合ってこそ花。(お 
と、強要してる訳じゃないんですが。 
やっぱり、お互いの話が絡み合い、予想の付かない方向に流れて行ってこそ。だと思うんですよ。 
だから、得意分野が活かせないとしても、それはそれで構わないのでは?と思うんですが。 
 
で、狙いなんですが、これはそれぞれの思うとおりで構わないのではないでしょうか? 
それぞれの考えがあって、それぞれの目指す方向性がある。 
で、自分の考えとは違う方向に進むかも知れないけど、それはそれで...。 
みんな同じ方向を目指して進むって言うのは、どうでしょう? 
私はあまり好みではありませんし、全く同じ物を目指すって言うのも無理だと思うんですが。 
 
極論かも知れませんけどね。 
 
あ、念のため言っておきますが、自分の得意分野へ誘導しようとはしてませんよ。(おそらくは、天巡さんも) 
こう書いたら、どう帰ってくるんだろう? 
と、思って書くことはありますが。
  
  
Re: 狙いと結果のギャップ  投稿者:800
 投稿日: 5月13日(日)12時36分30秒 
 
そこつやさん> 
> そして、800さんのしかけも誰が栄冠をになってもになわなくても難しい状況を 
> 仕掛けられましたが、800さんの想定した状況とは違う方向へ行く・・・・ 
私の筆が拙くて誤解されたのかもしれませんが、「私の想定した状況」というのは 
「瑞穂が借り物競走に参加しないこと」というわけではないのですが。 
(もしそのつもりなら、瑞穂を病欠させました。そこまでゼロさんを縛りたくなかったんです) 
 
> しかもこれでは、他の人のしかけに翻弄されて、各人が自分の得意分野を発揮できていない・・・ 
> そう言う状況に見受けられますが、800さんはどう思われますか? 
> リレー小説に何を望むかという「リレー小説観」にも関係すると思いますが、 
> そこつやは参加者の息があって、長所が掛け合わされて、いいものを競い合うリレーが 
> いいと思いますが、これはまた参加者で異なることでしょう。 
まさに「リレー小説観」、開始1ヶ月後くらいにふりんとぶらっくさんから提起された問題そのままです。 
そこつやさんのお考えは、リレーといいますか、合作の醍醐味を追求する理想だと思います。 
その理想をどうやって実現するか、それは私にもすぐには答が出せません。 
アンソロジーではなくてリレーである以上、完全なフリーハンドはありえず、 
前任者あるいはもっと前の担当者が課した制約がどうしても避けられませんし、 
その中で腕を揮うのがリレーの妙味という考えは当然あるべきだと思います。 
それを「他の人の仕掛けに翻弄されて」とまで否定的に捉えてしまうのは、どうでしょうか・・・。 
 
> できれば、天巡 さん すさんにも討論に参加していただきたいと思ってます。 
> なんたって仕掛け人だから・・・・(笑) 
> ちょうどそこつやの番ですので、ちょっと方向性が見えるまで凍結よん。 
天巡さんと すさんにはICQで呼びかけておきました。 
 
これを機会に、このあたりでまた、エンディングをどうするかの話し合いを 
始めてみてもいいかと思います。 
真歩子・美雪・奈々・美夏が抜けて、次第にヒロインが絞り込まれてきましたし。
  
  
狙いと結果のギャップ 投稿者:そこつや
 投稿日: 5月13日(日)09時01分27秒 
 
どうもいつものそこつやです。 
リレー小説も天巡さんの仕掛け以来大きく揺れ動いていますね。 
仕掛けが流行しているようで。(^^;; 
しかし、リレーの醍醐味という観点からは、参加者同士のあうんの呼吸が 
うまくいっているとは思えないようです。 
たとえばすさんは引き継いでくれる人が「らぶコメ」路線になることを 
期待して仕掛けをしましたが、そう言う展開にはなっていないし 
天巡 さんは自信がお得意の葛藤路線を期待されて仕掛けをしたのでしょうが 
そう言う展開になっていかない。 
そして、800さんのしかけも誰が栄冠をになってもになわなくても難しい状況を 
仕掛けられましたが、800さんの想定した状況とは違う方向へ行く・・・・ 
しかもこれでは、他の人のしかけに翻弄されて、各人が自分の得意分野を発揮できていない・・・ 
そう言う状況に見受けられますが、800さんはどう思われますか? 
リレー小説に何を望むかという「リレー小説観」にも関係すると思いますが、 
そこつやは参加者の息があって、長所が掛け合わされて、いいものを競い合うリレーが 
いいと思いますが、これはまた参加者で異なることでしょう。 
ちょうど連歌のように「上の句」と「下の句」の掛け合いを楽しむと言う考えも 
あると思いますが、それならそれでそういう「リレー」なのだという参加者の「共通理解」が 
必要なようにも思います。いったいリレーで何を狙うのか??? 
その辺の暗黙の前提をもうちょっと話し合っておかないと、いけないとおもいます。 
次回はそこつやの番ですけど、どういう方向性で書いていったらいいか、方向性がそこつや自身 
つかめなくなりました。 
どうもリレー小説は袋小路に陥っているようです。 
できれば、天巡 さん すさんにも討論に参加していただきたいと思ってます。 
なんたって仕掛け人だから・・・・(笑) 
ちょうどそこつやの番ですので、ちょっと方向性が見えるまで凍結よん。 
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
  
  
レスです 投稿者:800
 投稿日: 5月 6日(日)04時17分43秒 
 
じんとにっくさん> 
kuntaさん> 
前から眼鏡属性でした、私は(笑 
でもPS版を始めてから、葵に惹かれてきた気がします。いい子ですよね、葵って。 
頒布されるCDに参加したのは初めてで、しかも委員会は名手揃いなので 
多少不安でもあります。たくさんの人に見てもらえるといいのですが。 
PS版の委員長のCGは、なりぽしさんのサイトにもあります。 
どちらかというとそれの方が、PS版の絵に近いですね、胸の大きさとか。 
 
どうして、これがわかる人がいるんだろう?<「春の祭典」
  
  
新作 投稿者:kunta
 投稿日: 5月 5日(土)23時34分36秒 
 
>仰げば尊し 
これがCDに入ってるイラストですね。なかなかいいですね。 
実際の卒業式でも委員長が登場しそうですね。 
 
>いいんちょ2態 
PS版のメガネの無い委員長はあんな感じになるのですか。 
サムネイルを見て……なるほどPSDファイルですか(謎) 
 
「春の祭典」ってあの音楽の事?
  
  
新作イラスト見ましたよ(^^ 投稿者:じんとにっく
 投稿日: 5月 5日(土)14時25分37秒 
 
なにやら最近は東鳩にはまっておられる様ですが、 
以前から「いいんちょ」な方だったんですよね(笑 
最近の「ニーベルング…」とかは良く分からなかったのですが 
(西洋関係は全然ダメなのです) 
こういうのは良く分かります(爆 
 
CDたくさんの人が見てくれると良いですね♪ 
ではではー 
  
  
Re: はたまた沈没  投稿者:800
 投稿日: 5月 5日(土)10時33分14秒 
 
そこつやさん> 
日記がいつの間にかメインコンテンツになってしまって、あの天巡さんにまで 
リンク紹介文に「ここの日記は読み応えがありますので」と書かれているのは 
何と言ったらよいのやら・・・。 
プレステ版東鳩は佳境に入っています。マルチぃ〜!(ぉ 
同級生2プレステ版は、なぜかガイドブックだけ持っています(西御寺静乃を描く資料として) 
確かにあまり評判が良くないようですが、秋葉原へ行く機会があったら探すつもりです。 
 
リレー小説の感想について。 
確かに「作者のつぶやき」掲示板は、感想カキコが増えるようになるより前の一時期、 
リレーのやり方をめぐって議論が白熱した結果、ちょっと荒れ気味になったことがあって、 
それ以来ほとんど事務連絡専用掲示板と化していた時期が長かったですね。 
だいぶ前に耳にしたのですが、同級生・下級生系投稿小説のメッカにふさわしかった某サイトで 
感想掲示板が大荒れに荒れたことがあって、それ以来同級生・下級生系の投稿が途絶えて 
サイト自体もかなり寂れてしまった、ということがあったらしいです。 
当を得た批判や建設的な批評が、作家を育てる最良の糧であるというのが私の持論ですが、 
ゼロさんのような若い人、私のような未熟者は、そこつやさんのような年長の名手から 
本当に歯に衣着せぬ批評を受けたら、逆に萎縮してしまうかもしれません。 
ですから、よい点を見いだすというそこつやさんの方針は、正解だと思います。 
 
リレー小説といえば順番シャッフルの件。 
このところプレステ版東鳩三昧で(ぉぃ)リレー小説の進行状況も閑却してましたが 
いつの間にか雅丸さんの回まで終わってましたね。 
他の方にエピソードを振られてそれの続きを書く自信がないので、性懲りもなく 
一番手に立候補しましたが、もしかするといきなりギブアップするかもしれません。
  
  
はたまた沈没 投稿者:そこつや
 投稿日: 5月 4日(金)10時01分43秒 
 
してしまって、ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m 
800さんの日記は読み応えがありますね。 
そこつやも見習わないと。 
親が尋ねて来るというので、18禁ゲームをかくすあたり 
なんかウンウンとうなづくものがありますが、 
そこつやの親みたいに「あっちの方は大丈夫なの?」と 
変な気をまわされるのも考え物(爆) 
「変な事件を起こしたら大変よ」とか、おいおい、息子を色眼鏡で 
見るなっていうんだよな(爆) 
プレステの東鳩の考察もなかなか読み応えありました。 
18禁部分が浮いているという指摘はそこつやも同感です 
それがプレステ版では工夫され、成功の跡、失敗の跡 
同級生2プレステ版はご存じですか? 
評判のよくなかったプレステ版なのですが・・・はたして?800さんの評価はいかに。 
リレー小説の件ですが、たしかにリレーはサロン的かも知れませんね。 
リレーを立ち上げたとき、途中でとだえた某リレーが念頭にあったので、とにかくとだえないよう 
敷居を低いものにしようと言うことで始まったので、他の人への感想は、指摘や批判はさけ 
よい点を見いだすと言う方針で、そこつやはやって来ました。 
しかし、するどい批判が逆に創作意欲をかき立てられるのも事実ですよね。 
これからは800さんへの感想はもっとそこつやなりの意見や批判をまじえた熱いものに 
したいとおもいます。ただしここで書きますから、ご勘弁を。 
つぶやきでは参加者全体のことを考えるとあまり討論をしたくないので。m(_ _)m 
また、そこつやのSSへの熱いご批判や指摘もお願いいたしますm(_ _)m>ここでね。(^^;;
  
  
Re: おっ!新作! 投稿者:800
 投稿日: 5月 4日(金)00時41分26秒 
 
H.Saitouさん> 
感想ありがとうございました。 
委員長と友美、共通点は外面的ですね。 
内面的にはむしろ相違点の方が目立つと思います。 
私が萌えたのが、外面的な共通点、つまりどちらも眼鏡っ娘だということなのかどうか、 
それは今もってわかりません。 
# 今PlayStation版ToHeartやってるので、もしかすると萌えが変わるかも 
 
新作のネタはいくつもあります。連休中に1枚くらいは公開したいです。
  
  
おっ!新作! 投稿者:H.Saitou
 投稿日: 5月 3日(木)08時29分10秒 
 
おはよう御座います(朝っぱらからスミマセン)。 
久々の登場で恐縮ですが、トップの新作CG、御拝見させて頂きました。 
なるほど、この娘がこの前おっしゃってたToHeartの委員長の女の子ですね。屋パリ友美ちゃんに共通する所がありますね(笑い)。 
また新作期待してます。 
では。
http://www2.mwnet.or.jp/~hajisait/
  
  
Re: 卒業式〜♪ 投稿者:800
 投稿日: 5月 2日(水)01時28分38秒 
 
うっうっ、17日ぶりのカキコ……(管理者のを除く) 
 
夕凪さん> 
このところToHeartづいています。 
連休中に、いいんちょだけでなくて、他のキャラを描くかもしれません。 
カウンタの回転は、4月20日頃から上がり始めました。 
それでも1日平均30カウント未満ですが。
  
  
卒業式〜♪ 投稿者:夕凪
 投稿日: 5月 1日(火)23時35分21秒 
 
では久々のカキコと言うことで……(ぉ 
こんばんは、夕凪です。 
 
TOPのCG、めでたく解禁なんですね。いい感じですね、いいんちょ。 
校章(?)が葉っぱになってるところがポイントなんですね(笑) 
 
ちなみにカウンタは10745です。 
CG公開後回転が少し速まったのではないでしょうか? 
うーん、せっかくなら10800HITの方が良かったなぁ…(ぉ 
 
でわでわ〜。
  
  
     |