| 
Re: ノートンアンチウイルスのセキュリティホール 投稿者:800
 投稿日: 3月31日(土)23時37分57秒 
 
 
そこつやさん> 
被害者にならないために使っているソフトのせいで、知らぬ間に自分が 
加害者にさせられてしまう・・・。 
世の中、どこにどんな危険があるかわからないものですね。 
インターネットの利便さは、常に危険と背中合わせであること、 
一人一人のユーザーが意識しなければならないと思います。
  
  
ノートンアンチウイルスのセキュリティホール 投稿者:そこつや
 投稿日: 3月31日(土)16時32分25秒 
 
途中で眠ってしまったぁ(^^;;ので、続きをご報告します。 
フレッツで常時接続中、またはチャットで一晩中ネットにつないでいるときの 
危険なセキュリティホールについての報告: 
ノートンアンチウイルス2000を使っていると、電子メール保護機能というのがあります。 
よね?そこつやは持っていないので、知りません。これは受け売りの知識です(爆)<書籍 
この保護機能はローカルにウイルス検査用のPOPサーバ(メールサーバ)を立ち上げて 
ウイルススキャンを行う仕組みだそうです。ところがこのメールサーバが、インターネットから 
だれでも使えちゃうんだそうです。 
ハッキングなんて、うちのパソコンはサーバじゃないから、と安心すると大間違いなんですね。 
ただのネットクライアント用パソコンがメールの不正中継に使われるわけ(^^;; 
ウインドウズユーザーはログなんか取っていないから、「無断使用」されても気づかない。 
そして、気が付かないうちに自分のパソコンの「電子メールサーバ」を使って、 
凶悪な爆弾メールやウイルスメールが他人に送られ、あなたが濡れ衣を着せられて 
警察のお世話になる羽目に・・・・・・(^^;;汗 悪夢です 
セキュリティって重大ですよね。
  
  
Re: 撤退 投稿者:800
 投稿日: 3月24日(土)23時52分40秒 
 
オールド・ハワイコナさん> 
常連のお客さんが一人減ってしまうかと思うと残念です。 
この日本に、インターネットの恩恵に浴せない土地があるとは…(ぉぃ 
いつか再会の日まで、「私は海で待っています(違)」
  
  
撤退 投稿者:オールド・ハワイコナ
 投稿日: 3月24日(土)01時05分27秒 
 
4月上旬くらいにこの街を撤退します。実家に帰りますが、それまではアクセスできますが、 
後はどうなるか、今のところ不明です。あそこにはネット喫茶はないと思うし、プロバイダー 
も変えなければなりません。そもそもネットできる環境にあるのかどうか分かりませんしね。 
少なくても掲示板にはつなげられればいいけれど。どうなることやら。
  
  
Re: 改装してから〜 投稿者:800
 投稿日: 3月19日(月)00時40分23秒 
 
桂芳恵さん> 
そちらでもここでも、お久しぶりです。 
指環4部作、ようやく完結しました。 
昨年の夏、芳
樹を愚弄するためだけに描いた「ローレライ」から、思えば長い道のりでした。 
ここまで大がかりな連作になるとは予想しなかったです。 
桂さんの「心の君」が、殺される役を演じるCG、やはり躊躇しましたよ。 
でも芳
樹と違って西御寺には、愚弄する意図は持たないつもりでした。 
 
この次に西御寺を描く時は、死ぬ役にはしないつもりです(と言ってもネタないのに)
  
  
改装してからはじめてですね。 投稿者:桂芳恵
 投稿日: 3月18日(日)22時34分15秒 
 
ども、ベクトルの方向があっちへ行ってしまっている(ある意味名誉)桂芳恵です。 
ニーベルングの指環4部作完成おめでとうございます〜。 
もの凄く難しい、高尚な題材を見事にこなしたその腕前、素晴らしいと思います。 
最後の絵も、物語に見事に合った配役なので、怒るどころか凄く嬉しいです。 
(ってやっぱ私の感想ってそこに行き着くのか(--;)) 
「ニーベルングの指環」という物語は、このような形で800さんが創作活動をなされなかったら多分一生内容を知ることはなかったでしょう。 
これからも頑張ってくださいね。 
……私が人に期待できるような資格はないんですけど(^^;)。書けや自分。 
 
ではでは。 
 
 
 
  
  
Re: ホ〜(違 投稿者:800
 投稿日: 3月16日(金)00時32分02秒 
 
駒澤さん> 
私のお知り合いの方々の間でも、かなり話題になっているようです<Flutter of Birds 
 
>やまさきさんのCG 
私も越後屋の「わたしの描き方」を拝見しましたが、線画がそのまま 
絵として通用しそうな原画には恐れ入りました。 
私のCGの原画なんて、他人様に見せられるもんじゃありません(苦笑) 
 
>【ぼそっ】以下 
彼はもう、SS作家としては終わりましたね。 
もし今後彼が、本当の自作品を書いたとしても、だれも自作品と認めてくれないでしょうから。
  
  
ホ〜(違 投稿者:駒澤@ヨロレイ
 投稿日: 3月15日(木)21時41分25秒 
 
#竹井せんせーの作品だからって訳じゃないけど、まだ填りっぱなしだったりして(^-^; 
 
と、久しぶりに日記を読みつつ感想おば(ぉ。 
 
>やまさきさんのCG 
やまさんのCGの真骨頂は、CGそのものよりその前段階の”緻密な原画”にあるざます^^;。 
一回生で拝んだ事ありますが、今まで絵を描いた事の無いウチが、絵の世界に走っちゃう 
ほどの衝撃があるざます(^^;。 
 
>ファンサイトの濃さ 
院長の感性を、普通の尺度で測ってはいけまへん(笑。 
”濃い”ってのはもすこしベクトルの方向が違うと思うざーます(ぉ。 
 
【ぼそっ】 
しっかし、アレは晒し上げだな^^;。 
ウチは、人のを読むより自分で書く方(爆)なんで、心情が全くわからんのだか(滅 
  
  
Re: はじめまして(´ー`)ノ 投稿者:800
 投稿日: 3月15日(木)00時49分42秒 
 
放浪者さん> 
ようこそいらっしゃいました。 
当サイトはCGサイトのつもりなのに、日記がメインコンテンツと化しています(苦笑) 
 
私自身、コスプレメインのイベントは知らないのですが、 
コミケ会場で見かけるコスプレの中には公然わいせつ罪すれすれのがあるというのは 
耳にしています。冬はあまり多くないと思いますけれど(寒いし)。 
セーラー服なんかでもコスプレが浮き上がって見えるのは、衣裳に使われる布地が 
「光沢のある布地に、派手な色使い」と新聞記事にあったように、見るからに 
「コスプレ衣裳でございます」というような、けばけばしいくせに安っぽいのが多いから 
ではないか、という気がしますね。 
 
同人誌のネット通販が行われているのにイベントが衰えないのは、やはり 
インターネットの普及によって同人誌世界の裾野が広がったからではないでしょうか。 
それに、どんなに通販が普及しても、イベント会場で顔を合わせて話をしたり 
スケッチブックに何か描いてもらったりすることを喜ぶ人がいる限り、 
イベントはなくならないと思います。
  
  
はじめまして(´ー`)ノ 投稿者:放浪者
 投稿日: 3月14日(水)22時59分45秒 
 
ちょいと検索かけていたらここの日記に当たったのでつらつらっと読ませていただきました。 
新聞のコスプレに対する扱いについて不満をこぼされている部分がありましたが、 
見た感じ元記事が「公序良俗に反する」ものとしてコスプレを扱っているようには 
見えませんでしたね。 やや新聞、ひいてはマスコミに対してとんがった部分を 
お持ちではないでしょうかね…。 
 
一般から見ればコスプレはやはり「限られた空間で許される趣味」ですよね。 
最近はさも市民権を得たように勘違いして街に繰り出すコスプレイヤーもいますが 
あれ絶対やめてほしいですよね(苦笑 
 
見てて哀れですし、痛いですよね…。 
 
ああ、なにが言いたかったんだか忘れてしまいました(爆 
まあモノの見方は十人十色ですから、いろんな意見があってしかるべきですけどね。 
そぉいえばネットで同人誌が簡単に購入できるようになってもイベントは 
衰えるどころか勢いを増してますね。 不思議といえば不思議ですよね(^^) 
私はすっかりイベント行かなくなりましたけど。 
 
ではではこのへんで。季節の変わり目です、お体に気をつけてサイト運営頑張ってください。
  
  
Re: うにゅう… 投稿者:800
 投稿日: 3月14日(水)01時58分33秒 
 
夕凪さん> 
毎度感想をありがとうございます。 
下級生での晴彦は、客観的に見ればそんな極悪人ではないです。 
少なくとも同級生2の芳
樹よりはましでしょう。私が晴彦を嫌いなだけです。 
唯の表情は、私としては会心の出来だと思ってます。 
ウェブで唯のCGはやたらたくさん見かけますが、激怒している唯を見たことはありません。 
普通はCGには、こういう悲劇の幕切れ直前みたいな場面を描かないからでしょうね。 
西御寺については…やっぱり院長さんには見せられないです。 
 
やっと四部作が完結したので、次は何を描こうか、思案を始めています。
  
  
うにゅう… 投稿者:夕凪
 投稿日: 3月12日(月)23時35分13秒 
 
こんばんはです〜(^^) 
CG連続で公開でしたねぇ。早かったですね、2枚の間隔。 
 
下級生ネタは分からないのでノーコメントですが……そんなに非道いんですか? 
今回のCG、唯の表情が良いですね。 
まぁかなりご立腹のようではありましたが…唯ちゃん(^^;) 
 
あと、西御寺の妹さんに関しても分からないのでノーコメントです。 
院長さん悲しむかな…? 
 
何はともあれ、4部作完結おめでとうございます〜(^^) 
 
それでは〜。
  
  
Re: リンク修正しました。 投稿者:800
 投稿日: 3月10日(土)04時57分41秒 
 
H.Saitouさん> 
夜勤ご苦労様です。 
当サイトもやっと、身の丈に合わせたサイトになりました。 
今後もよろしくお願いします。
  
  
リンク修正しました。 投稿者:H.Saitou
 投稿日: 3月 9日(金)03時02分50秒 
 
今晩は。 
最近夜勤の為、なかなか長時間ネットが出来ない状態です。 
 
申し遅れましたが貴サイトのタイトル変更のお便りをいただきましたが、早速当サイトのリンク集の貴サイトのバナーを新しいものに変更させて頂きました。 
 
お便り有り難うございます&ご連絡が遅れまして済みません。
http://www2.mwnet.or.jp/~hajisait/
  
  
Re: なぜか南魚沼 投稿者:800
 投稿日: 3月 7日(水)23時21分30秒 
 
広坂兼六さん> 
レスが遅れてすみません。 
ローカルのFM局のことは、今までほとんど知らなかったのですが 
新潟県には広いのでローカル局があちこちにあるようですね。 
3月になっても、湯沢はまだ雪が深いようです。
  
  
なぜか南魚沼 投稿者:広坂兼六
 投稿日: 3月 5日(月)06時55分10秒 
 
おひさしぶりです。 
たまたま湯沢のNASPAスキーガーデンに2週続けていきました。 
と、いってもスキーをしに行ったわけでなく、六日町のFMゆきぐにが関東・県内のコミュニティFMと共同制作した情報生番組「こちら雪国ふれあい放送局」を見に行ったのですが。 
流石に南魚沼は結構な雪がありました。 
NASPAのサテライトスタジオを辞した後で六日町のスタジオに行ったのですが、小学生がふらっとやってきて見学スペースにあるインターネット端末を使って遊戯王カードの情報を集めていたのには時代の流れを感じました。私の頃には考えられないことでしたから。 
あまりこちらと関係ない話ですいません。
http://ww5.et.tiki.ne.jp/~furu/
  
  
Re: 連日カキコ〜 投稿者:800
 投稿日: 3月 4日(日)23時07分29秒 
 
昨夜は個人的な理由で掲示板のチェックをしないままでした。 
 
夕凪さん> 
サーチエンジンに「更新」として登録したら、一時的にHIT数が増えたようです。 
……ということは回転速度を上げるには、頻繁に大改装や移転をすればいいのかな(激ぉぃ)
  
  
連日カキコ〜 投稿者:夕凪
 投稿日: 3月 3日(土)23時54分44秒 
 
えーと、9000HITオーバーおめでとうございます〜。 
先刻気が付いたときには9056になっていました。 
 
あと1000で1万HITですね。 
一周年までに行けそう……かな?(^^;) 
それでは〜。
  
  
サイト改装しました 投稿者:800
 投稿日: 3月 3日(土)02時03分11秒 
 
身の丈に合わせたサイトを作ること、それが一番だと実感します。 
 
夕凪さん> 
まあ「Gallery」は美術館の意味がありますが 
今まで通り、小説の公開も続けます。 
 
ぶらぢるさんばさん> 
全くその通りです。自分の出来る範囲で気楽に、長く続けること。 
これからは長く続けることを目指していきます。 
 
これからもよろしくお願いします。
  
 
  
をを 投稿者:ぶらぢるさんば
 投稿日: 3月 3日(土)01時44分11秒 
 
HP改装ご苦労様です。 
ご自分の出来る範囲で気長に気楽に頑張って下さいね。 
長く続けて頂く事が、訪問者としては嬉しい事ですから。 
ではでは。 
  
  
改装おめでとうございます〜 投稿者:夕凪
 投稿日: 3月 2日(金)23時55分23秒 
 
本日の感想 
Σ( ̄□ ̄;) 
 
まさかいきなり改装されてるとは思いませんでした。 
美術館になったんですね〜。 
ビックリしちゃいました。 
これからはCG一本槍という決意の現れなんでしょうか? 
 
これからも頑張って下さいね〜。 
と同時に、これからもよろしくお願いします〜m(__)m 
 
でわでわ。
  
  
Kanonあゆシナリオ 投稿者:800
 投稿日: 3月 2日(金)01時22分07秒 
 
夕凪さん> 
駒澤さん> 
もしかして私、シナリオを読む順序を間違えたんでしょうか? 
一度あの真琴シナリオを読んでしまうと、ハッピーエンド型のシナリオがことごとく 
御都合主義に思えてしまうということは。 
生命の厳粛さをゲームでどう扱うか、難しいところですね。
  
  
んじゃ、儂も一言^^; 投稿者:駒澤@ヨロレイ
 投稿日: 3月 1日(木)23時13分28秒 
 
>感想 
あそこで、ゲフゲフとなってたらもっと好き嫌いが出た作品になったでしょうね^^;。 
Airみたいに(謎。 
 
#と今はFlutter of birdsにご執心(・ω・)ヾ
  
  
     |